歯周病治療について|コスモ栄デンタルクリニック|名古屋市中区の歯医者

院長ブログ BLOG

歯周病治療について

歯周病は予防と早期対応が重要です

歯周病治療で大切なのは、予防と早期の治療です。歯周病が進行してしまうと、歯を失ったり、さまざまな疾患をもたらしたりするため、生涯的な健康の妨げになってしまいます。定期的なメンテナンスや早期治療を行うことで、歯周病の一番の原因である歯垢が石灰化して歯石になってしまう前に対処することができます。当院では、歯周病治療だけでなく、予防の指導も行っておりますので、まずはご相談ください。

こんな場合はご相談ください TROUBLE

  • 歯ぐきから血が出る
  • 口の中がネバつくことがある
  • 歯が長くみえる
  • 冷たいものがしみる
  • 口臭が気になる
  • 歯ぐきが腫れて痛い
  • 歯がぐらぐらする
  • 歯ぐきに違和感がある

治療内容

スケーリング

歯間や歯の表面に溜まってしまう歯石を専用の器具で除去して、歯の表面をツルツルの状態にします。

SRP

歯間や歯の表面の歯石を除去するスケーリング(S)と、歯周ポケットの汚れを除去するルートプレーニング(RP)を組み合わせた処置です。

歯周病と全身疾患の関係

歯周病は全身のさまざまな疾患と
関係しています

歯周病は全身のさまざまな疾患と大きく関係しています。歯周病菌の中には、歯ぐきの血管から全身に入り、さまざまな疾患を引き起こすものもあり、心臓疾患や脳血管疾患等のリスクが高まるといわれています。日々の歯みがきや口腔ケアで歯周病予防を行うことで、全身の疾患のリスクを減らしましょう。